塾生の声 2021年1月17日(日)大予想より
やっている曜日
※土曜 16:00 ~ 20:00 ¥8000
土曜日は、池袋での対面講義に加えて、以下もやります。
外歩き・縄跳び・巨大モニターとPCで、カードを動かしながらteamごとの地図・概念図の議論・team対抗戦早押し。
20:00終了予定(但し、延長最大40分。20:40まで)
通史概要と受講した場合の得点率
通史とは、一般的な歴史の授業です。
レギュラー授業とも言います。
「オリエント」や「大航海時代」、「戦後のヨーロッパ史」のように細かくセクションごとに分けて解説する授業です。
古代史から現代史まで計60セクションを、ローラ状に潰していきます。
全60セクションを受講して、テキスト付随の問題を解けば、共通テスト8割、早慶7割は取れます。
ちなみに、共通テスト9割以上、早慶8割以上を取るためには演習、
国立や最難関私大の場合、論述の受講も必要になります。
塾生の声 2021年2月6日(土)19・20世紀西洋文化史前半より
カリキュラム
体験生の声 2020年3月5日(木)19世紀のフランス・産業革命より
生徒の声 2017年05月11日(木)明~清中期より
タイムテーブル
4時間は、あっという間に終わります。・・・色々工夫しているので。
授業時間は16:00〜20:00です。
第一講義
16:00~16:55
休憩・軽食
16:55~17:05
この時間を利用してトイレに行ったり、軽食を摂る生徒が多いです。
また、第一講義での疑問を生徒間で議論して解決する時間でもあります。
第二講義
17:05~17:35
トイレ休憩・自習
17:35~17:40
縄跳び・外歩き
17:40~18:15
ペアを組んで散歩をしながら、ここまでの授業内容について確認する時間です。
二人で復習することで、自分の知らなかった知識をペアから吸収することもできます。
また、縄跳びでは、アメリカ大統領や中国王朝などを唱えながら覚えます。
第三授業
18:15~18:55
トイレ休憩・自習
18:55~19:05
鍛錬
19:05~19:30
後にあるチーム対抗早押しとタイムバトルのために、チームでその時点までの授業内容を復習します。
生徒同士の議論が生まれる場であり、知識の整理と定着を図ります。
コミュニケーション能力向上にも一役買っています。
早押し・off-lineTMB本番
19:30~20:00
team戦で行います。
問題集やアプリとは違い、対面の利点を最大限に生かした早押しです。
TMB(time map battle)とは、世界史タームが書いてあるカードを、根拠とともに時代順に並び替えることで、その日の授業内容のアウトプットを目的としたプログラムです。
ただ年号の丸暗記で処理するのではなく、論理的にタームを説明しながら並びかえることで、また、それを人に説明することで自分の知識となり記憶が蓄積されます。
以下、卒塾生からのメッセージ
正直、ボリューミーなタイムテーブルな上にレベルが高く、
他塾と比べても授業に慣れるまでの時間はかかります。
ゆげ塾にくるほとんどの生徒は最初授業内容をほぼ理解できていません。
慣れるまでの時間は辛いですが、みんなが通る、通った道です。
また、先生の授業が理解できるようになったら、
受験が終わっても活かせるような一生ものの知識になります。
ぜひ最初辛くてもそこでやめるなどもったいないことはせず、一緒にがんばりましょう!
2018年10月20日(土)戦後のアメリカ アンケより
生徒の声 2017年07月22日(土) 戦後のラテンアメリカ より
生徒の声 2018年11月01日(木)ルネサンスより
生徒の声 2017年09月23日(土)南アジアのイスラム王朝とイスラム文化より