top of page

合格体験記

東京外国語大学国際社会学部東アジア地域 佐々木 凜(本名)

盛り上げ役といえばきっと皆彼の名前を挙げるでしょう!あれ、もしかして、あの有名なサッカー選手ですか…?


緊張を乗り越えた先に、合格があります。


◯ 高校名

城北高校 (現役)


◯センター点数

英語筆記 192点

リスニング 40点

国語 175点(現文 79点 古文 50点 漢文 46点)

世界史 94点

現社 89点

数学IA 62点


外大傾斜 395.6 /450 (88%)


◯ 合格校


東京外国語大学国際社会学部東アジア地域(進学)

上智大学外国語学部イスパニア語科

明治大学経営学部

日本大学国際関係学部

青山学院大学国際政治経済学部(センター利用)


◯不合格校


早稲田大学国際教養学部

早稲田大学商学部

慶応義塾大学商学部

明治大学商学部(全学部入試)


◯資格


英検二級 漢検二級 


◯ 特技


本田圭佑選手(元サッカー日本代表 )の下手なモノマネ




◯部活


中高6年間 サッカー部でした(高3の7月に辞めました)


◯委員会


高1、高2は代表委員 、


高3は校風委員をしていました。


◯高校での成績


平均評定 4.0


定期考査は 160人中50位くらいでした。(文系のみ)




◯模試の成績 (高3)(数値は全て偏差値です)


河合マーク 


第一回 英語67.8 リス69.5 国語52.5 世界史 62.1


第二回 英語67.4 リス64.8 国語58.8 世界史54.6


第三回 英語64.2 リス61.1 国語59.2 世界史60.6 現社 58.9 数学IA 53.7


センタープレ 英語63.1 リス61.5 国語59.1 世界史60.1 現社55.0 数学IA 59.9


駿台全国模試


第三回 英語65.6 国語40.7 世界史58.1



第二回駿台・ベネッセ 英語74.5 国語55.3 世界史62.3


細かな判定はわかりませんが、夏以降の模試では、第一志望においてはずっとA判定でした。早慶上智はB判定以上は取ったことないです。外大においては二次試験が特殊なのでまじで模試の判定はどうでもいいです。

二次対策に力を入れましょう。


模試の判定はどうでもいいですが、模試の問題はとても良いので、復習は怠らずやった方が良いです。


◯勝因

センター試験が上手くいったことと、英語と世界史に対する苦手意識が全くなかったことです。

センター試験でのアドバンテージがあったおかげで、2次試験の失敗を補えたのだと思います。

英語はGnobleに通っていました。この塾のおかげで英語がかなり伸びました。

世界史はゆげ塾のおかげで、好きな科目になりました。夏まで全く手をつけず、大の苦手科目だった世界史でしたが、ゆげ塾に入ってからは、勉強するのが楽しくなり、成績も伸びていきました。

ありがとうグノとゆげ塾!!


◯敗因

国語が苦手だったことと、私大の対策をあまりやらなかったことです。

国語はセンター以降、二次試験で出題されないことを言い訳に、あまり勉強しませんでした。そのため、国語への苦手意識が払拭されないまま、私大の入試に突っ込んでしまいました。国語の勉強を疎かにしたことを後悔しています。





◯ゆげ塾の活用法


僕は高3の夏から入塾し、およそ週2のペースで通っていました。以下は、僕がゆげ塾に対して思うことです。


[通常授業]

ゆげ塾の授業は最高です。講義の内容が受験世界史のみならず、現代文や英語の長文にも役立ちます。また、講義の内容はとても興味深く、僕の知的好奇心を掻き立て続けてくれ、常に勉強するモチベーションを維持できました。

ゆげ塾の通常授業は最高の参考書だと思っています。実際、僕は直前期まで、世界史はあまり自勉せず、ゆげ塾の授業を聞くだけでした。


[演習授業]

演習授業は出続けた方がいいと思います。

あの緊張感で良問を解きまくる機会はゆげ塾以外では得られません。


[論述授業]

論述授業はハイレベルですが、出ればかなり力がつくと思います。論述対策の必要性にかかわらず、一回は出た方が良いです。


演習授業や論述授業は、とても緊張します。

ですが、その緊張を乗り越えた先に、合格があります。後輩のみんなも頑張って!


◯他塾の活用法


上でも述べましたが、Gnoble で英語の授業をとっていました。

Gnobleの授業は5時間くらいあり、正直めっちゃきついです。が、その分めっちゃ力がつきます。英語伸び悩んでいるならGnobleに行こう!!







◯学校の活用法


高2〜高3の夏まで学校の自習室を利用していましたが、夏の途中からゆげ塾の自習室に乗り換えました。今思えば大正解でした。


重要でない授業中は、内職をして、ゆげの復習などをしていました。


休み時間には教室で大声を出して、暴れ回って、ストレス発散してました。(たまに怒られた)


◯おすすめ参考書


[ポレポレ]


英文解釈の参考書です。

高2のころにやっていました。

難しい問題と比較的簡単な問題のバランスが良く、取り組みがいがあります。

絶対やった方がいいです。


[英文読解の透視図]


英文解釈の参考書です。

高2の3学期〜高3の夏までやっていました。

ポレポレよりも難しいです。

英文解釈中毒者向けだと思います。

やらなくてもいいです。



[例解和文英訳教本]


和文英訳の参考書です。

高3の夏休みとセンター明けにやっていました。

河合模試とか駿台模試の英作文で満点取りたい人向け。

やらなくてもいいです。



[速読英熟語]


長文、熟語の参考書です。

高2の夏休みから受験終わるまで使っていました。個人的に、1番好きな参考書です。

この参考書には50個の簡単めな長文が載っており、別売りのCDを使って音読を繰り返すことで、英語力がめっちゃつきます。とにかくやってください。



[山川世界史用語集]

みんな持ってるやつです。


[浜島書店の資料集]

みんな持ってるやつです。飯の時、よく見てました。


[ゆげのテキスト]

最高です。何度も何度も見直しました。


◯最後に


僕はゆげ塾に入ったのは高3の夏からで、周りの人達と比べると、かなり遅めのスタートでしたが、第一志望に合格することができたのは、間違いなくゆげ先生の指導力のおかげだと思っています。ゆげ塾には授業のみならず、様々な場でお世話になりました。もしゆげ塾に入っていなかったら絶対、絶対第一志望に合格することは出来なかったと思います。本当に有難うございました。


また、自習室で共に勉強したゆげ塾の仲間達、最後まで本当にありがとう。そして、合格おめでとう。

合格が叶わなかった人も、あと一年、頑張って。応援しています。






bottom of page